昔は1~2年で組み替えてたけど今回長い間使ってました
Corei7 2600だったんで5年くらい使ってたんでしょうかね
Corei7にDDR3 16G、GTX560TiにSSD
正直一般用途だとこのスペックで困ることが無いんですよね・・・
Corei7がそもそも要らんだろうと
買い換えたのはWin10にUpgradeした後の挙動がおかしかったんで
入れ直しを考えた時にめんどくさくて・・・
ついでにIEの挙動がおかしくて、窓8個くらい開くと挙動がおかしくなって、最終的に画面描画が出来なくなっていく
再起動⇒前回終了時開いていたタブを開くと症状改善せず
問題のタブを閉じて新しく同じサイトを開くと問題無し
なんでや
あとは一般用途でも速度改善を感じられるストレージの速度をあげたいと思ったらM.2使うしかなかったんで
そうなるとMB当然最近のに交換だし
そうなったらCPUもソケット変わってて交換だし
メモリもDDR3⇒DDR4になってて交換だし
もう全とっかえです
今思えばM.2の拡張ボード買えばよかったんじゃないかと・・・
時々起動にこける(BIOSでM.2が起動ドライブとして見えない)問題がありますが、それ以外は問題無さ気です。
あぁ、相変わらずIEはおかしいです
しかし、7からアップグレードした10とクリーンインストールした10とで微妙にUI違ってるのなんなんすかね・・・
今回やっちまったのはGTX 1060買った事かな
ゲームしねぇのに
しかもいつか必要になるはずって6GBのメモリやつ買ったりね
フルHDのDisplayでなにやってんすかね、俺は
そんなのにお金使うなら増やしてあげるから私に渡しなさいな^^
(但し私の体重が増える()
電気代が下がりました